PR

保育士は退職をなぜ言いづらい?「辞めたい」とすぐ言えない理由について解説

こんな人におすすめ!

  • 保育士を辞めたいのにすぐ言い出せない理由が気になる
  • 辞めたいと言うと強い引き留めに合わないか不安
  • 引き留めにあった際の対処法が知りたい

「辞めたい」と伝えると、同僚に迷惑がかかると躊躇ちゅうちょするかもしれません。

「辞めようか」と周囲に話したら、「夢だった仕事にせっかくなれたのに辞めるのはもったいない」と反対されてしまったかもしれません。

たしかに、保育士の学校へ行き保育士になったのなら、「保育士を辞めるのはもったいない」という意見は間違っていません。

しかし、自分と合っていない保育園で働き続けると、体調だけでなく心の病気にもかかってしまう恐れがあります。

今の保育園が合わないだけで、園の方針がガラリと変われば、生き生きと働ける可能性も考えられますよ

ただし、退職したい理由によっては異業種転職の方が合っている方もいるので注意が必要です。

すみ
すみ

保育士から転職経験のあるすみが解説します。

保育士の転職先ランキング!おすすめの人気異業種を紹介
...

 

【保育士 退職 言いづらい】保育士を辞める人は多い?

厚生労働省の発表した「保育士の現状と主な取組」によると、保育士の離職率は全体平均9.3%です。

つまり約1割の人が辞めている計算ですね。

厚生労働省 保育士の現状と主な取組

さらに経験年数が上がっていくにつれ、保育士の働いている人数は減少しています。

 

【保育士 退職 言いづらい】保育士が退職を考える理由

 

人間関係によるストレス

人と関わる仕事の中でも、保育士は大きなストレスを受ける仕事の1つです。

メディプラス研究所がストレスのかかる仕事について調査した結果、保育士はキャバクラ店員の次にランクインしています。

高ストレス者の割合が多い職業
  • 1位「キャバクラ店員」(ストレスオフ指数 -231.8)
  • 2位「保育士」(同 -200.6)
  • 3位「化粧品販売」(同 -194.1 )
  • 4位「記者」(同 -146.2)
  • 5位「梱包」(同 -128.6)

引用:マイナビニュース

ストレスの原因は、人と接する機会にあります。

  • 子どもが言うことを聞いてくれないストレス
  • 些細なことでも先輩保育士から指摘されるストレス
  • 子どものことに過度に反応する親御さんからのストレス

これだけでも、上手くいくのが難しいですよね。

ましてや性格の合わないタイプが先輩にいたら、毎日のストレスは大きくなるでしょう。

 

過剰な業務量

仕事の多さ、残業時間など長く仕事を続けるのには大きな負担ですよね。

今後、子どもを作って育児や家事をしながら働くのは困難と考える人も少なくありません。

厚生労働省の「保育士の現状と主な取り組み」の資料によると、過去に保育士として就業したものが退職した理由に「仕事量が多い」があげられていました。

また、「保育士試験合格者が、保育士として働く場合に求める条件や重視する点」では、家事や子育て・介護との両立をあげている方や勤務時間を重視する方も多いのがわかります。

つまり、仕事量は保育士を続けていく中で、ボトルネックになっているのです。

 

低収入

低収入であることも退職者が多い理由の1つです。

厚生労働省の令和4年のデータによると、保育士の平均月収は約26万6,800円です。

一般的には額面から15〜25%差し引くため、20万円前後になるでしょう。

全職種の平均が34万1,000円ですので、比較すると低い水準にあるといえます。

平均月収と平均年収についてまとめます。

平均月収平均年収
全職種34万100円496万5,700円
保育士26万6,800円391万3,700円
介護支援専門員28万4,500円405万7,900円
その他の社会福祉専門職業従事者28万7,300円415万6,500円
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

上記の結果からわかるように、決して高い水準ではありません。

また保育士全体の平均月収ですので、若い20代はさらに低い水準で生活することになります。

月の手取りが20万円を下回る保育士もおり、生活に困窮するケースも少なくありません。

10年間、保育士として働きましたが(市の臨時職員)1日、8600円×日数の給与では 手取り少ない⽉で13万円台で妻・子1人を養って⽣活するには、とうていできない。

ボーナスも1円もなく、保育士として働きたくても働けない。今まで身に付けた保 育の⼒を⽣かせなくて残念です。保育士として働きたかった…

三重県潜在保育士就労等 意識調査報告書

収入面で不安を感じ、保育士を退職する方も少なくありません。

 

体力的な不安

三重県で実施された調査(「三重県潜在保育士就労等 意識調査報告書」)によると、保育士として復帰するにあたっての不安要素に「自身の健康と体力」をあげている人は36.3%もいる結果が出ました。

復帰不安要素30歳未満30歳以上〜40歳未満40歳以上〜50歳未満50歳以上合計
自⾝の健康と体⼒28 (16.5%)119 (26.4%)92 (39.0%)183 (59.8%)422 (36.3%)
三重県潜在保育士就労等 意識調査報告書

特に年齢を重ねるごとに上昇している結果です。

子どもを相手にする仕事なので、体力は使いますよね。

毎日、目一杯遊んでも平然といられる体力は、安全に子どもたちの様子に配慮するには欠かせません。

また、保育士は子どもから風邪をうつされるリスクもあるので、日頃から体力づくりできる人でないと勤まらないのです。

上記のような理由から、体力面で将来に不安を感じている保育士も多いです。

 

保育士が退職を言いづらい理由

  • 「保育士の仕事に限界を感じている」
  • 「これ以上続けると心身に不調が出てきそう」

上記のように感じ、退職を伝えたいと思っても、辞表を持っていく足が止まる想いを抱く保育士は少なくありません。

その理由について考察します。

 

慢性的な人手不足だから

職場に迷惑がかかると考えてしまい、なかなか伝えられないケースも少なくありません。

特に多くの業務に関わっていた方ほど、自分が抜けることで、保育園が回らなくなる可能性もよく理解しているでしょう。

保育士 ・人数が足りないから辞めにくい…  他の先生に迷惑かける ・園長、主任と話が合わない ・給料少ない ・書類、持ち帰りの仕事多すぎ ・行事の前とか死にそうになる(きつい) ・保護者との関わり方(やばい人いる) ・園の方針が合わない(途中で変わる) とりあえず思いつくのはこれかな

X

その葛藤に苦しむ保育士も少なくありません。

 

1年目で早期退職するから

「石の上にも三年」とことわざがあるように、働いて間もなく辞めてしまうことは良くないことだと世間的にも認識されていますよね。

中には、「1年目で離職を考えているなんて辛抱強ささがない。次の職場もすぐ辞めてしまうだろう」と非難された方もいるかもしれません。

上記のような理由から、1年目で辞めることを言い出しづらい状況を作り出しています。

しかし案外、早期退職している方は多いです。

保育士1年目で離職する割合は全体の約25%と言われています。

参考:保育士の現状と主な取り組み/厚生労働省

つまり、保育士1年目で辞めること自体は特別なことではないと言えるでしょう。

 

強い引き留めがあるから

辞めづらい気持ちはあったが、勇気を振り絞り「辞める」と伝えたのに、お世話になった先輩保育士や園長から、強い引き留めにあう人もいます。

保育士引き止めの何が問題って、子供を盾に取られるんだよねぇ。 卒園まで見てあげたい→でも待遇が悪すぎるから辞めたい→上層部が人権侵害レベルの引き止めしてくる 欲しいのは良い待遇であって、人権を侵害される謂れがない。 後の保育士全体の待遇のためにさっさと辞めた方がいい。

X

お世話になった方から、強く求められていると、簡単に辞められないですよね。

すみ
すみ

もし強い引き留めにあっても、法的な効力は当然ありません。

たしかに「恩を仇で返してしまう」と、ナイーブに感じる方も多いでしょう。

しかし、あなたの人生はあなただけのものです。

保育士の離職率は9.3%。10人に1人は辞めているのが現状です。

もし合わない保育園で長く働いていたら、きっと後悔するこります。

 

【保育士 退職 言いづらい】退職を言い出す際の注意点

 

退職を伝えるタイミング

年度途中に辞めると、同僚に迷惑がかかると感じますよね。

一般企業であれば、転職の1ヶ月前に伝えれば問題ありませんが、保育士の場合は3ヶ月から半年前に辞職することを伝えておきましょう。

なぜなら引き継ぎなど、準備期間が必要だからです。

また退職のタイミングのベストは、新年度が開始する前の3月です。

ですので、退職を伝えるタイミングは年末の12月より前に伝えておくと、残る同僚への後ろめたさも軽減できますよ。

しかし最も大事なのは「自分」です。

無理して働き続けて心身に不調をきたしてしまい、次の転職先に万全の状態で望めません。

無理をするぐらいだったら、年度末に合わせることなく早期に辞めましょう。

 

退職理由の伝え方

以下のことに注意して伝えましょう。

  • なるべく早い段階で伝える【意向調査の際がベスト】
  • 感情で話さない
  • 退職の理由は具体的に
  • 退職の理由は具体的に
  • 引き継ぎのことも考えておく
  • お世話になった気持ちは伝える

 

なるべく早い段階で伝える【意向調査の際がベスト】

早めに伝えておくことで、組織内で新体制に向けて調整しやすくなります。

言い出しづらいことですが、早めに伝えるのが迷惑をかけないポイントですよ。

意向調査や個別面談の場を設けている職場なら、そのタイミングで伝えると良いでしょう。

感情で話さない

感情的に話すと、今後のキャリアに影響を与えるかもしれないので注意しましょう。

なるべく不満など話すのは避け、ポジティブなトーンで話すことが大切です。

退職の理由は具体的に

退職の理由を具体的に伝えることで、上司から適切なアドバイスを受けやすくなります。

具体的には、キャリアアップのことや、結婚などの理由です。

引き継ぎのことも考えておく

「辞めたらそれで終わり」ではなく、引き継ぎのことも考えて面談の際に伝えておくと、好印象です。

「もっとこうした方が良かった」などアイデアがあれば伝えておくといいでしょう。

組織に貢献する姿勢を見せておくことも、円満な退職には必要ですよ。

お世話になった気持ちは伝える

保育士は、人と人のつながりが大切な仕事です。

自分ひとりでは保育児すべてを見ることはできません。

多かれ少なかれ、同僚保育士に助けてもらった経験はあると思います。

だからこそ、お世話になった気持ちはしっかり伝えましょう。

 

引き留めにあった際の対処法

保育園は慢性的な人手不足のところが多いです。

特に退職する当事者が会社から高く評価されていると、退職を申し出ても引き留められるケースも少なくありません。

しかし、辞める強い意志を貫き通す方がいいです。

なぜなら「一度退職したいと言った人」というレッテルが貼られてしまうからです。

たとえ辞職せず、同じ職場で働き続けても、以前と同じように働くことができない恐れがあります。

ですので、一度「辞めたい」と口に出したら、引き留めにあっても意思は貫き通した方が良いでしょう。

【保育士 退職 言いづらい】円満退職する際の3つのポイント

 

ポジティブな退職理由の書く

ポジティブな言い方で退職理由を書くと円満退職につながる可能性が高いです。

例えば、

給料が安いのが理由だったとしても、「自分が行った成果に対してちゃんと評価してほしい」と伝えましょう。

そうすることで、現職のときに叶えられなかった働き方を達成するための前向きな転職であると見てもらえるからです。

すみ
すみ

伝え方次第で、同じことでも印象を大きく変えますよ。

 

嘘はつかない

辞める際に嘘をつく必要はありません。

退職はネガティブな印象を抱かれると思うかもしれませんが、気持ちを整理し、誠意をもって話せば、あなたの本気度が伝わるはずです。

逆に嘘(親がなくなり家業を継がなくてはならない など)の理由で退職して、後でバレた方が印象を悪化するおそれがあるので注意が必要です。

また、退職理由は具体的な方が良いですが、説明が長くなってしまうと、伝えたい本質がズレる可能性があるため、簡潔に伝えることを石木しましょう。

 

保護者にも丁寧に伝える

親しくなった保護者の方や、楽しい時間を一緒に過ごした子どもたちとの別れはさみしいですよね。

だからこそ、しっかり誠意をもって伝えたいと考える保育士は多いです。

やめることを保護者に伝えるときは、子どもを迎えにきた時を見計らい直接伝えましょう。

その方が直接気持ちを伝えられるからです。

しかし、保護者の方には忙しい方も多いので、無理に引き止めることはないよう注意しましょう。

すみ
すみ

伝える際も、

「◯月◯日までで退職します。◯年間ありがとうございました」

と端的に伝えると、保護者の時間を取りすぎずに済みますよ。

 

【保育士 退職 言いづらい】退職理由を伝える際の例文の書き方

退職理由の書き方の例文を紹介します。

【上司や同僚に伝える場合】

「私、(あなたの名前)はこの度、一身上の都合により、○月末日をもちまして退職することとなりました。

短い間でしたが、皆様には大変お世話になりました。未熟な私に仕事を教えてくださったり、サポートしてくださったり、温かいご支援をいただき心より感謝しております。

この園での経験や学びは、私にとって非常に貴重なものでした。これからの人生やキャリアに活かしていきたいです。

本当にありがとうございました。」

【保護者に伝える場合】

忙しい保護者に伝える場合は、端的に伝えましょう。

「◯月末でこの園を退職することになりました。◯年間ありがとうございました。」

【園の子どもたちに伝える場合】

今日はみんなに大切なことをお伝えします。

◯◯先生は、保育園のみんなとバイバイすることになりました。

みんなとご飯を食べたり、お絵描きしたりすごく楽しかったです。

みんなのこと一生忘れません!

すみ
すみ

伝える場を設けられなかった場合でも、直接伝える努力はしましょう。

もし伝えられなかったら、メールで伝えるなど考えておくといいですよ。

【保育士 退職 言いづらい】退職代行を利用すれば、退職を言わなくてもいい

とはいえ、勇気を出して退職を伝えられない人も多くいますよね。

特に、ハラスメントを理由に退職をしなければならなくなった方は、退職を伝えるだけでも苦痛のはずです。

そんな方は「退職代行」の利用をおすすめします。

退職代行とは、自分で辞めることを伝えずとも、退職代行業者が辞職の意思表示をしてくれるのです。

タイトル料金24時間対応退職成功率特徴
退職代行Jobs26,000円可能100%退職や転職に関しての書類テンプレートが充実
辞めるんです27,000円可能100%東京労働経済組合の運営
退職代行ガーディアン29,800円可能100%支払いは退職後に後払い

 

【保育士 退職 言いづらい】よくある質問

保育士の退職が多い理由はなぜですか?

厚生労働省の統計では、仕事量や給料の低さ、人間関係を理由に退職する人が多いです。

実際に、保育士が職場環境で改善を求める大半は「給料」にあります。

タイトル
給与・賞与等の改善59.0%
職員数の増員40.4%
事務・雑務の軽減34.9%
未消化(有給等)休暇の改善31.5%
勤務シフトの改善27.4%
職場間のコミュニケーション20.3%
保育士における現在の職場の改善希望状況

「他にも研修が少ない(13.7%)」、「相談相手がいない(13.5%)」、「保育園の方針が合わない(12.7%)」などが挙がっています。

 

辞めることは誰に伝えますか?

一般的に退職の意向を伝えるのは直属の上司や園長です。

もし保育園内の人間関係によっては、同クラスの保育士に相談してみてもいいかもしれません。

意向を伝えるタイミングは、退職予定から2ヶ月くらい前にしておきましょう。

 

退職時に必要なものは何ですか?

以下のものを準備してください。

  • 退職書類
  • 健康保険証
  • 保育業務に関わる書類
  • 社員証(あれば)
  • 保育園の備品

 

【保育士 退職 言いづらい】まとめ

保育士が退職を考える理由は?

退職を言いづらいのはなぜ?

退職を言い出す際に気をつけることは?

コメント